Sai.のマイペース4人暮らし

Sai.のマイペース4人暮らし

家族4人暮らし。子育て、イラストについて書いてます。

「子供の寝かしつけはいつまで続く?」我が家の場合(0歳〜5歳)

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

Sai.です。

初めて子供を産んだ時、眠れなくてノイローゼ気味になった経験があります。

抱っこして、授乳して、それでも寝ない新生児。そこから成長しても、添い寝や、子守唄、ありとあらゆる手で子供を寝かしつけてきました。

そして、長女5歳(もうすぐ6歳)、次女3歳となった今、寝かしつけがかなり楽になりました。

そろそろ卒業に近い…?

ということで、今現在寝かしつけに苦悩しているお父さんお母さんに向けて、我が家の寝かしつけ遍歴をご紹介したいと思います。

どんなに辛い寝かしつけも、いつかは終わるよ!という励ましの意味も込めて、記事にしてみました。

笑って読んでいただければ嬉しいです。

 

 

「ひとりで寝てみたら?」という提案

寝かしつけ卒業を意識したのは、5歳の長女に「ひとりで寝てみたら?」という提案をした時のこと。

その日、次女は先に寝落ちしてました。私は家事がたくさん残っていて、それを済ませてから横になりたかったのです。

長女は「え〜!やだ〜」と言いながらもひとり寝室へ。

それから何度か「お茶飲みたい」「ママ、寝ないの?」とキッチンを覗きにきましたが、音がしなくなったな、と思ったら1人で眠ってました。

f:id:sai_kurashi:20200804052721p:image

これがきっかけで、悩み続けた寝かしつけもそろそろ終わりが近づいてきたなぁ、と。嬉しいような、拍子抜けしたような、なんとも言えない気持ちです。

 

寝かしつけ色々

授乳(0歳)

0歳の時は、基本寝る前に授乳。授乳中によく寝てました。

添い乳もやってましたが、変な体勢で寝落ちして、身体がバキバキになるので、最初の頃しかやってなかった…と 記憶してます。

 

抱っこ(0歳)

抱っこは、はじめての育児であやし方が分からなかった時に、ず〜っとしてました。

赤ちゃんの泣き声が怖くて、「ふぇ…」と言いはじめると、すかさず抱っこ。

授乳し終えても寝てなかったら、すかさず抱っこ。

f:id:sai_kurashi:20200804163254p:image

ようやく寝たと思って、下に置くと「背中スイッチ」が作動して、また起きる…これを延々と繰り返してました。

次女の時は、「泣いてても仕方ないか」と思える心の余裕も産まれたのですが、長女の時は泣かせないようにするあまり、抱っこばかりしてた思い出があります。

 

お腹にのせる(0歳~2歳)

これは次女の寝かしつけ方法です。

産後で身体が痛かった時、横になって赤ちゃんをお腹にのせてみたところ、居心地が良かったようですぐに寝てくれたんです。

お腹に赤ちゃんを載せて眠る女性

味をしめてこの寝かしつけばかりをしていたら、次女は私のお腹がないと眠れなくなりました。

お腹につかまる子供

なので2歳まで毎日この寝かしつけ。もう重くて重くて…。

3歳の今もたま〜に乗ってきます。苦しいからもういやだ。

 

 毛布に頼る(0歳~5歳) 

これは長女の寝かしつけです。

毛布にすりよる子供

特定の毛布を手に持ち、口元にさすさすしながら眠りにつくことが0歳の終わりくらいからはじまりました。

夜泣きで起きてしまった時も、傍に毛布をスタンバイさせておけば、間違いない。

今も現役のこの毛布、ボロボロで色あせてます。

 

子守唄(1~3歳)

「うたえほん」という長女のお気に入り絵本があって、それを読みながら歌います。

よく聞く童謡がたくさん載ってる絵本です。

全部リクエストされるので、終わる頃には喉がカラカラです。

 

次女は私が歌うと怒るので、最近はめっきり歌ってません。

 

絵本(1~5歳)

毎日ではないですが、 眠くなさそうな時に、布団に横にさせる手段として絵本を読みます。

1〜2歳の頃はどんどんページをめくられて、あまり大人しく聞いてくれませんでしたが、「ワンワンだね〜」「猫、いるね〜」みたいな感じで絵を楽しんでいました。

今は2人とも大人しく聞いてくれますが、読んでる最中に眠くなる…なんてことは残念ながら一度もありません。

なので寝かしつけというよりは、寝る前の時間を楽しくする方法ですね。

sai-kurashi.hatenadiary.jp

 

家庭用プラネタリウム(2~5歳)

これは知人にもらったのですが、一時期よく使ってました。

 

暗くした部屋の天井に星が映って、空模様がどんどん変わっていきます。音楽がゆったりしてるのでとにかく眠くなるんです。隠れミッキーがいるのを探したりして楽しむこともできます。

これを流してると寝てくれることもありました。

ただ、部屋を真っ暗にしないと綺麗に見えないので、子供でも好き嫌いがあるとは思います。

 

眠くなるまで喋る(4~5歳)

これは、長女とたまにやります。寝る前にゆっくり喋ると「幼稚園でこんなことあった」など詳しく聞くことができます。外での様子が分かるし、ボソボソ喋ってると眠くなるみたいで、一石二鳥です。

 

暗い部屋で子供が寝るまで横にいるという拷問

経験された方なら頷いていただけると思うんですが、暗い部屋で子供が寝るまで横にいるのって拷問に近いですよね。

f:id:sai_kurashi:20200804094734p:image

だって、まだ残っている家事や仕事を済ませたり、ひとりでドラマを見たりして、リフレッシュしたいじゃないですか。それが出来ずに寝落ちして、朝を迎えた時の絶望感ったら…。

「たくさん寝れるからいいじゃん」と言われそうですが、そうじゃないんです。

子供のペースに乱されずに、自分のペースで過ごせる時間が1時間でも欲しいんです。

だから私も、日々この拷問に耐えようと頑張るんですが、上手くいかなくて、がっかりすることばかりでした。

 

寝姿は可愛い

寝かしつけにイライラしても、子供の寝姿は最高に可愛いです。 

f:id:sai_kurashi:20200803225002p:image

大の字で眠ったり

 

お腹を出して眠る子供

お腹を出して眠ったり

 

同じ格好で眠る姉妹

同じ格好で眠ったり

 

f:id:sai_kurashi:20200803232030p:image

指をくわえて眠ったり

  

寝顔が見れるのは、寝かしつけた親の特権かもしれません。

 

いつかは終わる寝かしつけ

とはいえ、まだ一緒に寝てます。来年小学校の長女も、まだ一緒に寝たいらしく、寝室は分けずに川の字スタイル。

前と変わらず絵本読んだり、添い寝してます。

つまり寝かしつけは継続中…。

でも終わりが見えてくると、一緒に寝れるこの毎日も貴重なものに思えてきます。

とか言ってあと何年も寝かしつけしてたらどうしよう。その時は笑い話としてまた記事にしようかな。