Sai.のマイペース4人暮らし

Sai.のマイペース4人暮らし

家族4人暮らし。子育て、イラストについて書いてます。

【幼稚園・小学校準備】「巾着袋のサイズはこう考えました」

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

Sai.です。

2月はバタバタと忙しくしてました。

そのうちのひとつですが、年長長女の幼稚園行事関連。

とある係になったのもあるんですけど「え、こんなに何回も行くの?」という驚き。

保育園に5年通わせていた私としてはカルチャーショックです。(全然行事のない保育園でした。それもそれでどうなんだ?という問題もあるけど。)

今通っている幼稚園は年中の途中入園からお世話になってます。

ママ友は結局できませんでしたが、何か?(笑)

とはいえ「卒園ももうすぐやなぁ…。」としみじみ時の流れを噛み締めている今日この頃です。

 

4月から長女は小学校、次女は幼稚園に通います。

それに向けての準備もなかなかえげつない。

恐ろしい数の名前づけはまだやる気になりません。

そもそも学校関連のプリントって見づらいですよね?(私がバカなだけ?)

2月初旬に渡された「これを用意してね♡」という難解なプリントを紐解くと、不思議なサイズの巾着袋がたくさん必要なことが明るみに出ました。

今まで面倒だから裁縫には手をつけないポリシーで既製品を買っていましたが、「いよいよ作るべき時がきたか…。」と腹を括って取り掛かりました。

 

仕方なくはじめたお裁縫、気付いたらどハマりして、巾着系以外にも通園通学バック、マスク、マスクケース、ティッシュケース、給食用ナプキンを大量生産してしまいました。(笑)

鼻息荒く一気に終わらせましたよ!

PCをいじるよりはミシンをいじるほうが子供も寛容で、横をうろちょろしてたけど問題なくできました。

最近うちの子、PCやタブレット触ってるとプンスカするんでどうしたものかと困っております。

 

前置き長すぎですが、色んなサイズの巾着袋を作って、

「サイズはこう考えれば良い!」という独自理論が出来上がりました。

自分のためにも記録として残しておきたいと思います。

裁縫歴一年未満の超初心者が言っていることなので、お詳しい方は笑って見過ごしてくださいね。

f:id:sai_kurashi:20210225145152p:image

 

 

巾着袋のサイズ

巾着袋の一般的なサイズ(コップ入れはこの位、お弁当入れはこの位)は調べれば出てきますが、指定されたのがどれにも当てはまらないような大きさ。

う〜ん…困りました。

ということで、中にいれるものを基準にして、サイズは自分で考えることに。

結果、こうなりました!

f:id:sai_kurashi:20210225141531p:image

上下がない柄の布は、一枚で作れます。

真ん中を折り曲げて端を縫い、袋状にするだけ。

1cmは縫い代、2.5cmの部分は紐を通す部分です。

ここさえ押さえれば自分好みのサイズで作れます。

 

巾着の紐の長さ

出来上がりサイズ(横)×2+10cm の長さで用意しました。

両サイドから絞るようにしたい場合は、この長さが2本必要です。

 

一方、柄が上下ある場合は2枚に分ける必要があります。

f:id:sai_kurashi:20210225141627p:image

それぞれ下1cmの縫い代部分を繋ぎ合わせてるという一手間があります。

これが面倒な場合は、柄に上下がない布を選ぶのがいいですよね。 

 

例外として、マチがある巾着は、出来上がった後に底のはじをこのように縫います。

 

f:id:sai_kurashi:20210225152616p:plain 

マチを作りたい場合は、その分も計算して作りました。

マチは中にものを入れるとその分がビヨーンと伸びるので、幅広のもの(お弁当箱とか)を入れる以外は、あってもなくても良いかなぁ?どうなんでしょう?

 

縫い方はこちらが参考になります!

www.blog-pokke.xyz

こちらのブログを運営されてるpokkeさんはお裁縫のプロの方です。

さすが処理が美しいですね〜。

私のはアップで見せませんよ、汚いから。(笑)

私はロックミシンなるものを持っていないので、布の端はジグザグミシンで処理しましたが、特に問題なさそうです。

 

覚えておきたい初歩的なこと

上記でご紹介したpokkeさんのブログの中で、私のような「布を買うことすら今までなかった…」という超初心者が見て、知っておいたほうが良いと思う記事のリンクを貼っておきます。

布ペタラベル-KAWAGUCHI

www.blog-pokke.xyz

 

タグペタラベル-KAWAGUCHI

www.blog-pokke.xyz

 

この記事を読んで「え…水通すの…?」と巾着を作った後に気づきました。

たぶん洗濯したら縮みますね。涙。

 

そんな私でもとりあえず作れたので、「既製品ではないサイズの巾着が必要だ〜!」という方は是非お試しください。

 

作ったものに名前を貼るのは、アイロン定着するネームテープのほかに、ペタっと貼るだけのものも重宝しましたよ。

時短になります!

 

布ペタラベル - KAWAGUCHI 

布ペタラベル

 

Amazonで見る

楽天で見る

 

 

タグペタラベル - KAWAGUCHI 

タグペタラベル

 

Amazonで見る

楽天で見る

 

ではまた!