Sai.のマイペース4人暮らし

Sai.のマイペース4人暮らし

家族4人暮らし。子育て、イラストについて書いてます。

レゴフレンズにハマる娘

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

家にいると

「ねえ、暇〜。つまんな〜い。」

とよく娘に言われます。(小学低学年)

そう言われても困る…。

動画やゲームにももちろん頼ります。

とはいえ、そればかりは良くないよね…と、絵の具で絵を描いたり、一緒にお菓子を作ったり、私の少ない引き出しから提案しますが限度があります。

じゃぁ、勉強すれば?とドリルをチラつかせると逃げるし、習い事のピアノを練習すれば?と言うと渋い顔をします。

飽き性だし、ちょっと前まで遊んでいたおもちゃには見向きもしません。(子供っぽくて嫌、とか言う)

そんな難しいお年頃の娘ですが、最近もくもくと1人ハマれるのがレゴフレンズです。

レゴを楽しむ女の子のイラスト

 

 

レゴフレンズとは

 

 

レゴの女児向けに作られた商品で、連動してアニメもあります。

YouTubeで見れます。上手いことやりますよね〜。

 


www.youtube.com

 

私が子供の頃はこんなのなかったな〜、と思ったら2012年からの販売だそうです。

そりゃ知らないはずですね。

ざっくり言うと、仲良しガールズグループがハートレイクシティという舞台にキャッキャッと活躍するお話です。

 

記念日などに「好きなもの買っていいよ」と言うと、ここ一年ほどレゴフレンズのシリーズを選んでいます。

分厚い説明書を見ながらコツコツと作り上げ、大きさによりますがひとりで2~3日かけて作りあげます。

私は小さい頃から説明書大嫌い人間なので、読み解いてひとりで取り組む姿が頼もしく感じます。

レゴフレンズの説明書

 

親目線で好感度の高いレゴフレンズ

集中してレゴフレンズを組み立てている姿は、思わず応援したくなるほど好感度が高い。

「え!こんなのできちゃうなんて、うちの子天才!」なんて親バカが発動しかねません。

空間認知能力が爆上がりして、頭に良さそう!なんか良さそう!(語彙力)

 

パーツが細かく凝っているので、一緒に付いているお人形のパーツを使って遊べます。

ポップな色合いも可愛いし、ミニチュア感が萌えます。

 

レゴフレンズの細かいパーツ

 

 

でも困ることもある

そんな好感度高めのレゴフレンズですが、難点もあります。

それは、値段が高い!のと場所をとる!こと。

完成したものは崩して再利用できるかというと、そういう玩具ではないので、組み立て終わったら綺麗に保管しておく必要があります。

パーツが小さいので、小さいお子さんがいるお家は、誤飲にもご注意ください。

 

対象年齢は?

レゴフレンズの対象年齢は主に6~8歳。

パーツ数の少ないものだと4歳から。

複雑なものだと12歳からの推奨もありました。

外箱に対象年齢が大きく描かれているので参考になります。

 

つぎは、年齢ごとに我が家で試したレゴフレンズたちをご紹介。

4歳頃このジュースワゴンの旧型を買ったら、ちょっと早かったかな…という印象。(自分では組み立てられず)

出来上がったもので遊んでました。

 

 

7歳のクリスマスと誕生日はこの2つ。自分で組み立てられて対象年齢ちょうど良かったです。

 

 

ほか細々としたものもたくさんあります。

可愛いので思わずお財布の紐が緩みそうですが、そこは親が気をつけなきゃですね。